今更ながらのGWの釣行記です(。>д<。)ゞ
GWなのに半日しかお休みが取れない「渓楽」ですが、
「半日の休日」をフルに活かして いつもの如く出撃してきました。
前回の釣行で少し下見をしてきたエリア、平水時なら渡河できず諦めざるを得ないのですが・・・
最近は渇水気味になって来たので、「今回は時間もないしちょうどいいかな~」と
(時間がないのは今期は毎回のことなんで・・・(;^ω^))

前日の夜遅くまで 釣行のためにお仕事と格闘しておりまして・・・
寝不足な感じでの出撃・・・(よい子は真似しないように!)
AM5:00 いつもより少し遅れて道の駅「鯛生金山」到着
路面が濡れてるし この時期にしては寒い・・・
気温は11℃なんだけど・・・ そんな事を思いながら川タビスタイルに着替えます。
>゚))))彡【川虫が採れない】>゚))))彡
今回は初めてのエリア まずは川虫採りと川底をゴソゴソ・・・
ゴソゴソゴソ・・・ ゴソゴソゴソゴソ・・・
見当たる限りのポイントをゴソゴソするのですが ほとんど取れない・・・
この時点で、クロカワ虫 3匹 ∑(゚ω゚ノ)ノ
「仕方ねぇなぁ~ 今日は市販のミミズをメインに行くかぁ~」
と遡行を開始するも 反応がいまいち。

垂れてる部分をちょこッと食われてたり。
落ち込みのギリギリでチョンっていう反応だけだったり・・・
「ちくしょう~ (;゚д゚)ェ. . . . . . .ヾ(#`Д´#)ノ」
って事が続きます。
いつもなら ここで「川虫投入」ってことになるのですが・・・
いかんせん クロカワ3匹 大事に使わなくては・・・
我慢に我慢で 遡行を続けます。

で最後の大場所に到着。
この場所はここ数年行きたくて行けなかった場所。
迷わずクロカワ虫を選択 残り2匹
流れの筋を外さないように、全神経をしゅう~ちゅう~( *`ω´)
コツン と目印に反応(+)
「やっぱ いた~ しかもおっきいぜ~」
尺は無かったけどいい形の9寸GET♪d(゚∀゚d)
クロカワ虫を更に投入して 先ほどより奥の流れにしゅう~ちゅう~( *`ω´)
コツン と目印に反応(+)
すかさず「スポッ!」とあわせて・・・???(o'ω'o)?
「スポッ!?」 ぐぁ~~~~~ すっぽ抜けた?ウソ━━━Σ(-`Д´-;)━━━ン!!
「そいう時は、気持ちの入れ替えることが大事なんですよby細山長司」
そんな事を思い出しながら、深呼吸しながら最後のクロカワ虫を投入
さっきの9寸の相方かな?
8寸をGET♪d(゚∀゚d)
ありがとう細山長司先生
|゚Д゚)))
あっ・・・・ 肝心のエノハの写真がない\(//∇//)\